経済ニュース速報一覧
- ヒロセニュース一覧
- メンテナンスニュース一覧
- 経済ニュース速報一覧
- 2019/12/10(Tue)
NY外国為替前半=様子見強まる - 2019/12/10(Tue)
米株式市場前半=イベント控え上げ一服 - 2019/12/10(Tue)
NY原油1月限は0.34ドル安の58.86ドルで推移 - 2019/12/09(Mon)
NY原油1月限は0.81ドル安の58.39ドルで推移 - 2019/12/09(Mon)
欧州外為中盤=ドル円は108円台半ば、ユーロドルは1.10台後半 - 2019/12/09(Mon)
欧州株式中盤=調整売り先行も、落ち着く - 2019/12/09(Mon)
欧州外為序盤=ポンド買いが一服、ドル円は108円台半ば - 2019/12/09(Mon)
アジア太平洋株式市況(午後)=総じて上昇、おおむね小動き - 2019/12/09(Mon)
欧州株式市況(序盤)=小幅安、IT関連株などが売られる - 2019/12/09(Mon)
【ユーロ・円】今週のスイングストラテジー
シカゴ穀物引け速報=大豆は軒並み下落、コーンは揃って反落
2019年11月14日(木)05時36分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大 豆 2019/11 902.50 - 3.25
2020/01 915.25 - 1.75
コーン 2019/12 375.25 - 2.50
2020/03 384.00 - 2.50
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
トランプ大統領の演説を受け大豆は軒並み下落、コーンは揃って反落。
大豆は軒並み下落。終値の前営業日比は3.25〜1.75セント安。中心限月の1
月限は1.75セント安の915.25セント。
トランプ大統領が演説において、米国と中国は第一段階の部分合意に近づいている、
としながらも、その一方では合意に至らなかった場合には大幅に関税を引き上げる、と
述べたことで米中通商協議に対する楽観的な見方が後退したことが弱材料となった。た
だ、価格が下落したことで中国からの買い付けが増加しているとの報も伝えられたこと
で下げ幅は限られ、1月限は前日の安値を下抜き、安値圏で取引を終えているが910
セント台半ばという値位置は維持している。
コーンは揃って反落。3.00〜0.50セント安。中心限月の12月限は2.50
セント安の384.00セント。
前日には小麦高に追随して上昇したが、小麦市場が寒波に対する懸念が和らぐなか反
落したことが弱材料となった。また、米産地のコーン収穫は依然として遅延した状態に
あるものの、すでに成熟を終えているため今後、生産量が大幅に変更されることは無い
との見方も弱気要因となった。
MINKABU PRESS0